ウェルトの種類
ウェルトの種類について
![]() 中底に貼り付けられたテープのリブと呼ばれる部分に 甲革、裏革と細革と呼ばれる細い帯状の革(ウェルト)を縫い付け(掬い縫い)、 その細革とソールと縫合する(出し縫い)。Wikipediaより ![]() 出し縫い糸が見える部分の仕上げが 4種類ご用意しております。 1.平 ![]() なにも飾りのないもの。 2.平目付け ![]() 「目付け車」でギザギザ飾りを付けているもの。 ![]() 3.後目付け ![]() 「目付け鏝」でギザ飾りを付けたもの。 ![]() 4.スリットウェルト ![]() このようにウェルトに切り込みをいれて仕上げます。 ![]() 5.ストームウェルト ![]() 真中がせりあがったウェルト。防水、防塵効果が高いと言われますが・・・どうでしょうか? ![]() 4.スリットウェルトと5.ストームウェルトともに コバの張り出しが大きくなりますので、 ![]() 靴の印象が変わってきます。 そして、それぞれ 黒、こげ茶、薄茶、生地に赤茶とあります。 そこに出し縫い糸が、黒、茶、白とありますので 沢山の組み合わせがあります。 大いに悩んでいただくところですね。 そして、こちらもアドバイスのし甲斐もありますし! 定休日 2月18日(水)・25日(水) マイスター相談会 21日(土)10時~19時 22日(日)10時~17時 お店の情報はコチラ GOZO shoes department 靴のご紹介はコチラ PICK UP ■
[PR]
by me-ness
| 2015-02-10 14:45
|
カテゴリ
以前の記事
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||